最終更新日:2025/08/28(木)13:51
トーキョーコーヒー341@栃木おおたわらの活動は2023年11月に始まりました。
主な活動は、知り合いの方に畑を借りての作業です。
解放感たっぷりの畑で参加したみんなとおしゃべりながら体を動かすのは、とても気持ちのいいものです。
時々公民館などで手作業したり、子どもと遊んだりしてます。
私自身、不登校の子を持つ親です。
子どもの悩みは尽きないけれど、まずは大人からココロを解放してみませんか?
いつでも連絡ください♪
----トーキョーコーヒーとは?----
〝トーキョーコーヒー〟は、
登校拒否のアナグラム(文字を入れ替えてつくる言葉遊び)。
全国で学校に行かない事を選択する約30万人の子どもたちのアクションを受けて、
「問題は子どもの不登校ではなく、大人の無理解」という視点から教育を考え、学ぶ。
そして子育てや教育、ひいては本当に豊かな社会について大人が考え、対話を生む為のムーブメント。
各拠点では大人が楽しみながら様々な活動を展開。そこで子育てや教育について話したりもする。
大人も子どもも互いを認め合い、安心して居られる場所。何かしても何もしなくてもOK!
トーキョーコーヒーは世界一たのしい革命!
新しい学びや刺激がほしい・始めたい
同じ経験を持つ人と話したい・話してみたい
とにかく誰にも否定されたくない
形態 | 大人の居場所 |
対象者 | 子どもから大人 |
開催日 | 不定期 月3~4回ほど 詳細はインスタにて告知 |
利用時間 | 10:00〜15:00 |
アクセス | NPO法人ワルツのお隣の赤い平屋のお家。 表札には、一般社団法人ひびとりどりと書いてあるところです。 |
住所 | 〒324-0046 栃木県大田原市城山2丁目6-20 |
電話番号 | 080-6069-1748 |
ホームページ | https://www.instagram.com/tkcf_otawara_341?igsh=b2h4ajk2b21tZHJz&utm_source=qr |
メールアドレス | tkcf.otawara@gmail.com |